Show newer

「ライフキャリア・シフト」的な記事。
こういう動きが既に始まっている模様。
政府のデジタル田園都市構想をうまく使って、GOもこういうライフキャリア・シフトを進めていく!
sankei.com/article/20211130-2H

oViceが冬仕様になって、
ツリーがあったり、ストーブがあったり、
一部お座敷のコタツっぽかったり、
なんかROOMの雰囲気が変わるだけで気分も変わるね!!

さっきチャットワークにも書きましたが、GO外販用プロダクトに、応募したアイディアが選定されたら、旅行券(今は海外は無理だけど)を褒賞として支給します!!

ちょっとしたアイディアが、旅行券に化けるチャンス!!

和歌山県・白浜町という、風光明媚な観光地が、ワーケーション誘致してるそう。
グリームオーブもここに入っていきたいね。1年以内に。
softbank.jp/biz/future_stride/

Twitterでも投稿したネタです。

10/10・10/11はデジタルの日だそうで。デジタル庁が今年決めたそうです。
で、
”絶対、日付が「0」と「1」の羅列だからだ!!”
と確信したんだけど、
「2022年は10/2・10/3」
とのこと。

いやいや、そこは「0」と「1」の羅列の日にしといてよ、デジタルの日なんだから。
と思うのは細川だけでしょうか。

昨日の地震すごかったですね。
細川の住んでる地域は震度5強で、
揺れがピークの瞬間は「ついに関東にも大地震か!?」と思ったほど。
みんなは大丈夫だったかな。
GOも天変地異などの災害時の連絡体制をつくっとかないとな、と思った次第です。

緊急事態宣言が解除されて、
世の中的には「リアル出社」の方に寄り戻されてる傾向があるようだけど、グリームオーブは完全テレワークを死守していきたい。
もっと言うと、時間と場所に縛られない働き方ができる会社になっていきたい。
海外にいて仕事してもいいし、3ヶ月ごとに異なる地域から仕事してもいいし(ワーケーション的な)、家族との時間を優先する働き方もいいし、そんな働き方が「当たり前」の会社になっていきたい。

誰か、Chatworkでデスクトップ版アプリを使ってる人いますか?

添付ファイルをダウンロードすると、そのファイルがエラーで開けない事象、なったことある人いる?

最近、oViceの調子悪くないですか?
以前もあったんだけど、ログイン状態でバックグラウンドにしておくと、勝手にログアウトしてるんですよね・・・
それとも、フォアグラウンドにした瞬間にログアウトしてるのかなぁ?・・・

前職(株式会社アイ・エム・ジェイ)の元社長さんから、コーポレートサイト経由でさっき細川宛てにメールがきてました。
グリームオーブを起業したばかりのころ、ばったり渋谷駅前で会って挨拶交わして以来なんだけど、そのことも覚えててくれて、こうやってメールいただけるのは嬉しい出来事でした!
近々再会したいと思います。

エンタメUNITからのお願いで、エンゲージメントサーベイに回答してくれて、みんなありがとです。

グリームオーブのいい所、変えていかなければならない所、色々あって、それが見える化できるので、経営側としても大事なアウトプットの1つだと考えてます。

先日のGO会議でも話した通り、理想とする会社を目指して前に進んでいきたいと思います。

今日の打ち合わせで、企業理念への経営者としての思いが重要だよね、という話になりました。
確かにな、と思いつつ、そういう思いをクレドやCCS(Corporate Culture Standard)の形にしていけたらな、と思ったのでした。
ということで、9月に「最強チーム構築法 CCS体験セミナー」というセミナーを受講します!

「誤解」や「錯覚」が少なくなれば「生産性が上がる」というのは、そうだよなぁ、って納得。
無駄なコミュニケーションが減るし、誤った判断も減るし。

「現場に近づきすぎること」も、最近は同様のことを感じてる。
以前は線と線で捉えられたけど、
組織が大きくなってくると、点と点でしか捉えられなくなってくるので、よい判断がしづらくなってくる。
なので、どんどん権限移譲していく必要があるなー、と考えてます!

さっきドライブに共有したホワイトペーパー、みんな是非読んでみて。

「識学」という、組織マネジメントのコンサル会社があります。
以前から情報もらってるのですが、今回『伸びる会社は「これ」をやらない!』というホワイトペーパーもらったので共有。
drive.google.com/drive/folders

現在、ENEOS案件にて、吉崎さんと瀧澤さんが客先に出社してくれてます。
このコロナ禍での外出はネガティブだと思います。
それについては申し訳ないです。
ただ、お客さん(JMAS社の事業責任者)からは2人には感謝の意をいただいていて、非常に助かっている、と。
JMAS側も色々と対策しているので、何とか支援して欲しい、とのことでした。
このような状況であること、みんなにも共有しておきます。

昇格昇給の辞令や、昇格昇給の基準などで、不満を持たれているメンバーにこの場を借りて、陳謝します。
辞令については、今週来週のうちに発行します。
人数が増えるにつれて、既存のグレード(等級)定義を見直す必要性があり、ここ1ヶ月間新しいグレード定義を策定していました。
職務定義も明確化しているので、各個人が何を目指せばいいのかも具体的にしてあります。
今月中には各BU長からBUに共有してもらいますので、待っていてください!

今のワクチン不足って、
1年前のマスク不足と変わらないね

もう半年ぐらいたつと、
ワクチンも余りだすんだろうね

今市場的に、Vue.jsのニーズが非常に高いです。
Vue.jsのスキルを獲得しておけば、案件が断るぐらいきます。
エンジニアサイドのメンバーは、
是非Vue.jsを習得することをお勧めします。
学習ツールは会社で用意するので、習得したい人は上長に相談を。

コロナ禍になってからはじめて、体調不良になりました。
39度3分まで発熱したので、コロナか、アデノか、いやこの時期さすがにコロナだろ、でもあまり出かけてないし・・・
といろいろ一人で詮索したけど、
PCR検査の結果は陰性。

結局何だったのかわからんけど、
マジでコロナかと思って冷や汗もんだった。
陰性判明するまでは家族とも隔離生活。それもしんどかったな。

来週にはちゃんと復活しまーす。

Show older
Glitter

GleamOrb社内用のTwitterライクなSNSです。